連弾や伴奏から学べること、たくさんあります♪ちょっと奥の深いお話です。

11月に入り、随分と冷え込んできましたね。

紅葉のピークはまだもう少し先ですが、染まり始めの木々も雰囲気があって綺麗ですね🍁

先日、偶然生徒さんのレッスン中に伴奏のお話になったこともあり、今回は連弾や伴奏など誰かと一緒に演奏することのメリットについて触れてみたいなと思います。

ピアノレッスンで取り組む曲の中には、先生に伴奏付けをしてもらって一緒に弾くような連弾形式の曲がありますよね。

初級の内容の教材でも、先生の伴奏が付くことで一気に華やかになって楽しい!と喜んでくれる子供の生徒さんが多いのですが、楽しいだけではなく他にもプラスになる要素が沢山あります✨

講師自身、ソロだけではなく伴奏にも興味があった為、そちらの方面も経験を積みたいと思い、学生時代はドイツ歌曲伴奏のクラスにも入っていました。そして伴奏のお仕事をさせていただく機会も割と多かったです。

その時にとても強く感じたことが、「誰かと一緒に音楽を作るということは、相手の音楽を自分のことのように手に取って理解していないと出来ない」ということでした。

例えばクラシックの歌の伴奏だと、お相手の楽譜も自分の楽譜と同じように予習します。伴奏者はただ合わせているのではなく、向こう側の音を聴きつつも、ある程度音楽の流れを作ってリードしていくという大切な役目を持っています。

お相手の息継ぎのタイミングなど大体の傾向はあったとしても、その日その日によって少しずつ違っていたりと、臨機応変な対応力が求められるのです。

ピアノだけの前奏部分も、歌の人が意気揚々と歌い始められるように、美しく弾かないといけません。

と考えると、誰かと一緒に演奏するということは、本当に奥が深いことなのです。

(人間関係とちょっと似ているかもしれませんね)

話は戻りますが、先生と一緒に合わせて生徒さんがピアノを演奏する時間というのは、自分以外の誰かの音にも自然に耳を傾けることができて、成長に繋がっていくような大切な機会のひとつなのかなと思います。

そんな理由で、当教室では楽しく連弾の時間もたまに取り入れながら、日々レッスンをしております😊🎹